バレンタインは手作りしたいけど、自分の料理の腕前を考えてため息。
もう市販チョコにしようかな…なんて諦めていませんか?
バレンタインのチョコなんて、料理の腕が下手でもアイデア次第でなんとかなるものですよ。
今回は、絶対に失敗しないバレンタインチョコをお教えします。
溶かしたチョコを型に流しこむだけのチョコ
バレンタインには手作りチョコをあげたい、と思っても手作りに自信がないのなら無理をすることはありません。
手作りである以上、失敗しないということは難しいです。
ですが、簡単な手作りスイールならば失敗する確率は下がります。
そこで簡単な手作りバレンタインチョコを作ればいいのです。
一番のおすすめは、ただ市販のチョコを湯せんで溶かして専用の型に流しこむだけで完成する手作りチョコです。
ハート型など、型自体に特徴があれば、特にトッピングをしなくても、綺麗にラッピングすれば立派な手作りバレンタインチョコになります。
ミルクチョコレートだけだと黒一色なので、ホワイトチョコ、ストロベリーチョコ、抹茶チョコなど、カラフルな色がついたチョコレートを使うと華やかになります。
市販のスポンジケーキを型抜きしてチョコがけ
チョコレートを型に流しこむだけだと子供っぽくなってしまう…と思うなら、もう少し凝った手作りチョコがいいでしょう。
市販のスポンジケーキをハート型などの型で抜いて、チョコレートをかける手作りスイーツです。
こちらも、いろんな色のチョコレートを使うと手作り感がより強くなります。
ですが、ラブラブ感を出すなら、ストロベリーチョコのピンク色のハート型のチョコがけスポンジケーキだけで統一しても素敵でしょう。
上にぱらぱらと刻んだドライフルーツや砂糖菓子の飾りなどをかけてもいいですね。
スポンジケーキが使われているぶん、チョコレートだけの手作りチョコよりも手をかけた感じが出せます。
また、湯せんで溶かしたチョコレートをかけるだけなので簡単で失敗しにくいでしょう。
市販のクッキーにチョコがけ
クッキーも上手に作れない、という人は、市販のクッキーを用意して、それに湯せんしたチョコレートをかけて手作りチョコクッキーにしてみましょう。
クッキーはシンプルなものを選びましょう。