彼氏と迎える初めてのバレンタイン。
付き合っていないのだったら、きっとチョコレートをプレゼントするのが一般的なのでしょうが、すでに恋人という関係。
チョコ以外にプレゼントを用意した方がいいのかな?と悩んでいませんか?
そこで今回は、バレンタインにチョコ以外のプレゼントが必要なのかどうか、その考え方をご紹介します。
ちょうど彼に欲しい物があったらあげる
デートなどで一緒に買い物にいく機会は多いはずです。
バレンタイン間近に、彼が「これ欲しいな」と言うような物があるのなら、バレンタインチョコと一緒にあげると喜んでもらえるでしょう。
チョコは添え物程度でいいのでチョコにお金をかけずに彼が欲しいものにお金をかけましょう。
あまりに高いものを無理して買う必要はありません。
ですが、プレゼントとしてもふさわしく、値段的にも常識の範囲内のものならバレンタインにあげるといいのではないでしょうか?
また、彼が欲しがっていた物そのものだと値段がわかってしまい、彼が「気を使わせちゃってごめんね」とすまなく思ってしまうかもしれません。
ですから、「新しいトートバッグ欲しいな」など、欲しいものはあるけど、特にどこの商品が欲しいかは決めていないようなものをあげてもいいでしょうね。
高いプレゼントは彼の負担になるかもしれない
軽い気持ちで彼はバレンタインを迎えるでしょう。
それなのに、あまりにも高いプレゼントをあげてしまうと「お返しどうしよう?」と彼はホワイトデーが怖くなってしまうかもしれません。
彼が負担に思うようなものをあげるのはマイナスです。
いくら彼が欲しがっているものでも高すぎるものはやめておきましょう。
また、物にもよります。
時計やアクセサリーなどはもらったほうも「これは高いんじゃないか?」と不安になります。
ですが、ファッション雑貨、手袋やストールなどならチョコレートと一緒にもらっても気軽な気持ちで「ありがとう」と素直に喜べるでしょう。
高いプレゼントは避けて、季節的なものやチョコに添えられていたら嬉しいと思えるようなリーズナブルなプレゼントを選びましょう。