恋人である以上、絶対にはずせないイベントは、バレンタインとホワイトデーですよね。
もちろんクリスマスも大事ですが、なんて言っても、恋人たち専用の日と言えば、やっぱり2月14日と3月14日ははずすことができません。
なのに!彼からのお返しがなかった。
凹んでしまうのも無理ありません。
なぜ彼氏はホワイトデーのお返しをくれなかったのか、考えてみましょう。
現実的にプレゼントを買えなかった
彼氏は学生でしょうか。
社会人でしょうか。
バレンタインにお返しをくれない彼氏は、物理的に返すことが難しかったのかもしれません。
思いのほかバレンタインに高級チョコレートをもらった場合、お返しはそれに似あうものを返さなくてはと思うはずです。
学生の場合お金がない、社会人の場合は忙しくて買いに行く時間がなかったなど、買いに行きたい気持ちはあったけれど、当日までにできなかった可能性があります。
漂々とした表情でも内心悪いとは思っているので、やさしくどうしてないのか聞いてみましょう。
切り出せないだけで、本心では謝りたいと思っているかもしれないです。
女性がその理由を聞いて許せて、彼氏に仕方ないと思えるようなら、ここは大きな心で受け止めましょう。
イベントや記念日に興味がない
女性は初めて付き合った記念日、二人の誕生日、クリスマスなどイベントや記念日を大切にする人が多いです。
そしてその日は一緒に過ごしたいと思います。
バレンタインにお返しをくれない彼氏はそんなイベントや記念日自体を何とも思っていない可能性があります。
世間一般では、女性がバレンタインにチョコレートをあげて、男性がホワイトデーでお返しをするという一種のイベントですが、男性にはそのようなことに最初から興味のない人もいます。
イベントや記念日など関係なくいつも一緒にいたいと思ってくれているのならよいのですが、あえてその日じゃなくてもよいと考えている人もいます。
これはそもそもの考え方の違いで、どうしようもないことかもしれません。